大陰旦湯について条文を書く
治凡病頭目眩暈,咽中乾,每喜乾嘔,食不下,心中煩滿,胸肋支満,往來寒熱者方:
柴胡八兩人參黃芩生姜各三兩甘草炙二兩芍藥四兩大棗十二枚半夏一升,洗
右八味,以水一斗二升,煮取六升,去滓,重上火,緩緩煎之,取得三升,溫服一升,日三服。
大陰胆湯の証の意訳を書き記す。
以下のような症状を治す
病頭目眩暈
めまいがある
咽中乾
口渇がある
每喜乾嘔
頻度の多いからえずき
食不下
食べ物が降りていかない
心中煩滿
胸がそわそわして落ち着かず張っている感じ
胸肋支満
肋骨弓下が張っている
往來寒熱
暑くなったり寒くなったりする
小柴胡湯の条文は多くある。その中でも本条文は傷寒論96条に近い。当該条文を以下に示す。
傷寒論96条 傷寒五六日,中風,往来寒熱,胸脇苦満,嘿嘿不欲飲食,心煩喜嘔,或胸中煩而不嘔,或渇,或腹中痛,或脇下痞鞕,或心下悸、小便不利,或不渇、身有微熱,或咳者,小柴胡湯主之。
本条文の解説は経方医学4 p126から詳細に書かれている。よってその内容を元に解説していく。
外感病が衛表から侵入して膈邪となり、胃気が鼓舞され膈に至り邪正闘争により膈熱を帯びる。その膈熱は多彩な症状をもたらす(経方医学4 p127)。
繰り返すが病機はほぼ、小柴胡湯である。膈に邪が入り、肋骨弓下が張ってくる。因みに胸脇苦支満は苓桂朮甘湯証で金匱要略の痰飲咳嗽病第16条に記載されている。これは脇下滿痛の病機の一つで病機としては水(湿飲)による(経方医学4 p139)。
鼓舞された胃気は上逆して眩暈やからえずきしたり食べ物が下らないようになる。さらに胃熱により口渇も出現する。胸に熱が移心中煩満する。
膈熱は病邪と鼓舞された胃気の関係で往来寒熱、即ち寒くなったり熱くなったりする。
経方医学で治方を考える。
人参、甘草、生姜、大棗にて守胃して胃気を高めて胃気の上逆を抑える。半夏生姜は吐き気を抑える。柴胡、黄芩にて膈を清熱する。ここまでが小柴胡湯と同等の配薬である。大陰胆湯ではさらに芍薬が加わる。膈に含まれる水(湿、飲)を芍薬で還流して心下、小大腸へ導く。
コメント