漢方医学 輔行訣各バージョン覚え書きその3 前回に続き、7つ目から9つ目の輔行訣のバージョンの日本語意訳を覚え書きとしてここに記す。全12バージョンある。七、《辅行诀》丁勤喜抄本(1979年2月6日) この資料のサイズは縦約26.5cm、横約19.2cmです。ペンで横書きされており、... 2025.09.18 東洋医学漢方医学
漢方医学 意外と多い新型コロナウイルス感染後の後遺症 新型コロナウイルス感染後の後遺症は、ご自身で自覚しにくいものも多く、意外と悩まされている方が多い。今回は、当院でも相談が増えている新型コロナウイルス感染後の後遺症についてお話しする。よくある後遺症と漢方治療の可能性新型コロナウイルス感染後の... 2025.09.17 漢方医学
情報管理 フラッシュカードはまだか 私はGoogle AI Proに加入している。無料期間はとうに過ぎてちゃんと2900円支払っている。しかし、だ。NotebookLMのフラッシュカードが未だ来ない。ひどい。無料会員は利用開始しているのに。これって、契約違反では?有料会員の優... 2025.09.16 情報管理
情報管理 断食(間欠的)とカロリー制限食、どちらが効果的? 先日、ある医師向けの有名ポータルサイトで、興味深い論文の要約を見つけました。「Intermittent fasting strategies and their effects on body weight and other cardio... 2025.09.15 ダイエット健康増進情報管理
情報管理 輔行訣各バージョン覚え書きその2 前回に続き、4つ目から6つ目の輔行訣のバージョンの日本語意訳を覚え書きとしてここに記す。全12バージョンある。4. 中国中医研究院による『輔行訣』のプリント版(1975年12月16日)この資料のサイズは、約25.0cm × 17.5cmのプ... 2025.09.14 情報管理漢方医学
漢方医学 輔行訣各バージョン覚え書きその1 以前輔行訣を訳したとき、私は范志良抄本のみを経方医学で解釈した。 今回二回目改めて見直したとき、最初の肝病を読み進めているうち、それだけでは駄目と分かった。別の写本版を読んだ時、湯液経の文章そのもの、症状がばらばらであった。その時以前訳した... 2025.09.13 漢方医学
Obsidian 目くじら立てずにGoogleDrive EvernoteファイルのObsidianへのインポートはすぐに終わった。しかしこのままではPDF上のテキストは検索されることがない。Obsidianは.md記法なので添付ファイルに弱いのだそうだ。私にはちんぷんかんぷんな話だが。そこでこれ... 2025.09.12 Obsidian漢方医学
Obsidian EvernoteからObsidianへデータを移行しながら 先達の方からのアドバイス記事を凄く参照して、EvernoteをエクスポートしてObsidianにインポートしている。今当直の秋の夜長にデータをインポートしながらEvernoteの引越について考えている。Evernoteはもはや、ただの古いデ... 2025.09.11 Obsidian情報管理
情報管理 Evernote最後の契約 私はいわゆるEvernote難民というのであろうか。2009年からEvernoteの有料会員。データ数は16,000程度に上るが、その殆どは死蔵されていると認識しつつも、捨てられずにいる。 私にとってEvernoteはもはやメモ帳としての役... 2025.09.10 情報管理
漢方医学 いつから持ち歩かなくなったのか 触れる度に壊れる本は、かたときも私から離さずにいた。にわかにまた身につけ始めたがなんかしっくりこない。ポーチが巨大化しやすいのだ。その上、さっと出しにくい。実は、しょっちゅう傷寒論を開いていたとき、いつも使っていた鞄があった。京都の寺町のカ... 2025.09.09 漢方医学