漢方医学 世代交代の儀式 以前お話しした経緯で、傷寒雑病論をいつも携えている。思った通りあっという間に朽ちてきた。 この本は小型で生薬名から方剤名が検索できる。しかしその耐久性はもは最弱の部類だ。 私は本が朽ちる前に本の世代交代している。以前書いた内容を新しく書き加... 2025.09.02 東洋医学漢方医学
雑記 駅中美味いもの処「Neo海王」 ずっと気になっていた和食海鮮処。盛岡南口の店を巡って最後のお店になった。「駅ナカ海鮮酒場NEO海王」お昼時間少し過ぎているのに結構混んでいる。魚定食税込990円。ざっぱ汁も付いてくる。海鮮丼定食は売り切れていた。面白いのは、ドリンク飲み放題... 2025.09.01 雑記
漢方医学 生薬の行方 漢方の生薬処方について、処方する側は自由にできる。しかし、処方される側は大変だ。それも承知している。手間も時間もかかる。頑張って作っても失敗することもある。せっかく作っても、容赦のない味に絶望することもあるだろう。私は生薬処方について、初診... 2025.08.31 漢方医学
漢方医学 漢方薬のエキス剤と、見立ての難しさ 口渇が強い患者が内科を受診した。 尿は十分に排泄されており(患者自身は「ひっきりなし」と表現していたが)、そこから五苓散の適応とはならなかった。時間が限られている内科外来での対応であったため、まずは白虎加人参湯エキス剤を処方し、経過を観察し... 2025.08.30 東洋医学漢方医学
健康増進 またにゃんこがやってきた 「背中ストレッチ」の装着感、というかさぼってしまって症状が出た話だ。以前アップした通り、姿勢矯正と背部痛予防になればと、拘束具のような装具を着けていた。一日中着けていると、蒸れてしまい、圧迫しているところが痒くなるため、試行錯誤の結果、午前... 2025.08.29 健康増進
漢方医学 病名漢方は安易な処方ではない 漢方治療において、「病名だけで薬を選ぶのは安易だ」「体質(証)を無視した処方は本質から外れる」という批判がある。西洋医学の病名に応じて画一的に漢方薬を処方する、いわゆる「病名漢方」への警鐘である。しかし、このアプローチは本当に意味を欠くもの... 2025.08.28 東洋医学漢方医学
雑記 「愛情ホルモン」オキシトシンと寿命経路(mTOR)の関係性:加味帰脾湯からの考察 漢方医として、我々は生薬の組み合わせが心身にどう作用するかを常に考察している。先日、日本東洋医学会の講演会で、オキシトシンが寿命経路に関連し、加齢や肥満で低下するという興味深いテーマに触れた。これを機に、オキシトシンの分泌を促すとされる加味... 2025.08.27 雑記
健康増進 ラスト、ラドン 赤い風車が今月で突然の閉館。私はもう今日しか行けない。ただ、実際に行ってみるとどこにも、閉館の文字はなかった。ところで、ラドンの効果は私には分からない。しかし、ここの岩盤浴はとっても気持ちいい。以前のように、復活されることをお祈りしておりま... 2025.08.26 健康増進
刺絡療法 【漢方】2025年岩手県部会当日 県部会は初参加だ。久しぶりの岩手医大。元循環器センター。礼儀正しい警備員さんに迎えられ、案内された。私も講演をさせて頂いた。一部刺絡の実技もした。写真は薬用植物についてのご講演(※私ではありません)。これは新鮮で楽しかった。いつの間にか、岩... 2025.08.25 刺絡療法東洋医学漢方医学