情報管理Zettelkastenも結構カオスだった 今Zettelkastenにある永久保存版メモからScrapboxにコピペしている。必要な引用文献やWeb記事も参照できるようにしている。 その過程で文脈が失われてバラバラになりカオスになると思っていた。確かに同じテーマが連続している部分...2023.11.19情報管理Zettelkasten
雑記通知のない世界はもういや Apple Watch7は常に携帯している。 電池は2日もたない。 だから毎日充電している。 充電時間大凡1時間、手首から離れる。 それ以外は左手手首に着いている。 そして充電器は一つしかない。 だから当直の時は充電器を病院に持っていく。 ...2023.11.18雑記
ObsidianObsidianからScrapboxへコピペ 多くの発想法の前提として、データ、あるいはテキスト同士の繋がりというものが重要となる。例えばそれはお互いのリンクだったり、階層にしたり。 括り方は様々だ。抽象、具体化の関係であったり、あるいはまったく異なった組み合わせで新しいアイディアと...2023.11.16Obsidian情報管理
情報管理Scrapbox入り口でつまづき Scrapboxを色々弄り始めた。 AmazonのKindle Unlimitedで『Scrapboxing 与良野すた著』を拝読しながら試している。 なんでもまず、プロジェクトを立てて、そこにページを作って行く。 Googleでアカ...2023.11.15情報管理Zettelkasten
情報管理ScrapboxでZettelKastenから解放? 文脈を考えずカオスを保つことで発想を促す方法があるのか。Scrapboxに興味を持ちました。2023.11.14情報管理Zettelkasten