毎日午前7時にブログ更新

【輔行訣】小青龍湯を経方医学で読む

東洋医学

 聞いたことがある方剤名である。これは麻黄湯である。

 傷寒論金匱要略の小青竜湯とは異なる配薬なので、混乱を避けるため輔行訣小青竜湯とする。

 では、条文を見る。

小青龍湯

治天行發熱、惡寒,汗不出而喘,身疼痛,脈緊者方:

麻黃三兩杏仁半升,熬,打桂枝二兩甘草炙,一兩半

右四味,以水七升,先煮麻黃,減二升,掠去上沫,内諸藥,煮取三或,去滓,溫服八合,必令汗出徹身,不然恐邪不尽散也。

意訳する。以下の症状の者を治す。

天行發熱

外感病で発熱

惡寒

悪寒

汗不出而喘

汗が出ないで喘鳴

身疼痛

体が痛む

脈緊

緊脈

経方医学で病機を察すると

 経方医学2のp100から麻黄湯について詳細に記載されている。

 麻黄湯すなわち輔行訣小青竜湯証の基本的な病機は、

寒邪が皮と腠理に外束して皮気が流れない。鼓舞した胃気が皮の衛気へ到達し難い。胃気は皮の衛気に行けずに肌気や脈外の気へ流れる。発汗は困難なため肌気に鬱熱する。これが肉、筋、骨に至り痛みとなる(ここまで 経方医学2のp102)。過剰な胃気は肺に昇り喘となる(ここまで経方医学2のp112)。

 輔行訣小青竜湯証の治方としては、以下の通り。

 甘草で胃気を守り、守胃する。また麻黄で衛気を走らし、桂皮で腠理の邪を押し出して解表する。喘が存在するので宣散粛降を促進させる。宣散は麻黄桂皮で走らせる。杏仁は粛降を行う(ここまで経方医学2のp123)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました