岩手で東洋医学勤務医な毎日
ホーム
Scrapbox
Dr.おぐりん家@Twitter
ダイエット
ホーム
Scrapbox
Dr.おぐりん家@Twitter
ダイエット
毎日午前7時にブログ更新
雑記
雑記
大補肺湯の病機の経方図
この経方の図は何度も描き直しました。後日再度書き直すかも知れません。
2023.07.15
雑記
雑記
経方医学を学ぶと言うこと
経方医学で病機を詳らかにして、配薬できること。それを目指すことが経方医学を学ぶ目的です。
2023.07.14
雑記
雑記
小補肺湯の病機の経方図
麦門冬湯でも良さそうだが、胸中痛があるので一ひねり必要なのだろう
2023.07.10
雑記
漢方医学
小瀉肺湯の病機
小瀉肺湯は喘息発作を連想させる。
2023.06.30
東洋医学
漢方医学
雑記
漢方医学
大補脾湯の病機
輔行訣の大補脾湯は全臓(腑)への気の供給不足を思わせる。
2023.06.25
東洋医学
漢方医学
雑記
杖道
杖道稽古場爆誕
短いとは言え、杖は未熟な私が家で扱うにはちょっと家具達が哀れである。稽古場が手に入ったことは誠に嬉しい。
2023.06.22
健康増進
杖道
雑記
漢方医学
小補脾湯の治方
小補脾湯は人参湯のことである。経方医学の人参湯を参考に治方を解説。
2023.06.21
東洋医学
漢方医学
雑記
情報管理
Kindle Oasisがやってきた
何年も悩んでた、Kindle購入。結局飽きて、置物と化すのか。
2023.06.14
ガジェット
情報管理
雑記
情報管理
読書好きのためのオーディオブックという選択肢
目が疲れたり、小さい文字が見えなくなってくることが多くなってきた。気付けば読書量が減ってきていた。
2023.06.09
情報管理
雑記
雑記
心包小補心湯の経方図
心包病の小補心湯は経方医学で考察する過程で、多くの示唆に富んだ学びを得ることができた。
2023.06.01
雑記
次のページ
前へ
1
…
20
21
22
23
次へ
ホーム
雑記
メニュー
ホーム
Scrapbox
Dr.おぐりん家@Twitter
ダイエット
ホーム
検索
トップ
サイドバー