バレットジャーナル トラベラーズノートのクリップバージョンアップ 以前トラベラーズノートを開きっぱなしにしたい。純正品ではなくコンパクトなこれにするという話をした。確かにこれでわるくはないのだけど、コンパクトでとても良い反面、どうもクリップで広げるのが微妙に指に負担がかかり、知らずと億劫になっていた。こん... 2024.11.21 バレットジャーナル情報管理雑記
バレットジャーナル 先送り0(ゼロ)を読んで 「先送り0(ゼロ)―「今日もできなかった」から抜け出す[1日3分!]最強時間術 jMatsuzaki , 佐々木 正悟 形式: Kindle版」の感想を述べたい。実はこの本、単にタスクシュートのマニュアル、宣伝本だと思って読み始めた。... 2024.07.14 バレットジャーナル情報管理
バレットジャーナル 形見の万年筆サヨナラ 色々な経緯から、トラベラーズノートの装着していた万年筆。書き味は凄く良かった。しかし、ともかくインクが着く。手にも着く。どこから漏れているかは一目瞭然。先から少しずつインクが漏れ、キャップで溜まり、書くときにそこら中にインクが散る。ごめん父... 2024.06.14 バレットジャーナル情報管理雑記
バレットジャーナル 【トラベラーズノート】ペンキャップがゆるくなってきた 覚え書きです。少し悪口になるので、製品名は書きません。使用して1年後くらい。真鍮製で、書き味滑らかで筆圧も少なめで書けるので最高に気に入ってます。キャップを外したり付けたりするときのカチッとした感じがすきでした。緩んできたんです。カバンの中... 2024.04.26 バレットジャーナル情報管理
バレットジャーナル 【Zettelkasten】解釈を間違えたのか たった1つの系統的な情報を一定量得る。 得た後、その範囲内、あるいはそこから幾分派生した内容で何かしらのテーマを書こうとする。 どんな切り口でも書けそうだと思えたのはScrapboxの方だった。 ではObsidianではどうか。 小田やかた... 2024.01.31 バレットジャーナルObsidianZettelkasten
バレットジャーナル バレットジャーナルに出会って1年 バレットジャーナルに出会ってから1年。手書き予定表アプリPencilPlannerをサブスクした私は、何としても元をとりたい。何でもこのアプリはバレットジャーナルの思想を取り込んだという。しかし振り返るとそのようなコメント、有名YouTub... 2024.01.10 バレットジャーナル情報管理雑記
バレットジャーナル タスクシュートとバレットジャーナルは併用すべき タスクシュートとバレットジャーナルは同時にする価値があるという話。 バレットジャーナルは面白い。予定を組むことで自分のやるべき方向性が自然に明らかにされていく。今年の春から初めて、ノートは3冊目である。それが多いか少ないかは私は判断できない... 2023.09.11 バレットジャーナル情報管理