毎日午前7時にブログ更新

井穴刺絡の矛盾を経方解決する症例となるか

刺絡療法

 

治療の進展と新たな問題

非常に愁訴が多く、症状があっちこっちに飛ぶ患者さんを以前紹介しました。ようやく治療法が固まってきたと思ったところで、少し問題が発生しました。症状は、敏感すぎる嗅覚と胡椒味の唾液です。

症状の分離と初期治療

当初、この2つの症状は別々のものと考えられていました。どちらの症状にも井穴刺絡を行い、症状を一時的に消失させました。その後、紆余曲折を経て、1つの結論に達しました。

敏感すぎる嗅覚の治療

敏感すぎる嗅覚に対しては、H5F5を用いました。これは副交感神経亢進状態と捉えたもので、この治療により、アルコール臭のする酒精綿の匂いすら感じなくなりました。

胡椒味の唾液に対するアプローチ

胡椒味の唾液については、直感的な臨床経験はありませんでしたが、唾液の性質が粘性が高いことから、唾液の異常分泌症を考慮しました。H6F4左F1を用いることで、胡椒味が消えたのです。これにより、この症状は交感神経亢進と捉えました。

症状の連動と治療の複雑化

しかしここで、新たな問題が発生しました。胡椒味の唾液が出た後、過敏すぎる嗅覚が現れるというのです。このままでは、交感神経亢進と副交感神経亢進の井穴が入り乱れてしまいます。

漢方医学の役割

そこで、漢方医学を取り入れることにしました。味覚障害に対しては、滋陰方を用いて成功した経験があります。敏感すぎる嗅覚についても、現時点では陰虚化熱と判断し、滋陰と清熱を用いることが適切だと考えています。漢方治療で一貫した対応が可能だと思いますが、これは患者の愁訴が大きく変わらないことが前提です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました