毎日午前7時にブログ更新

健康増進

杖道

返し突はもう一つある

これまで返し突で体を入れ替える。つまり左前から右前になり、突く動作は注意が必要である話をした。実はもう一つあった。それは形二番目の斜面6番目の物見だ。斜面は最初太刀を視界の外、下から這わせて左顔面を打つ。そこから体を変えるのだ。物見は太刀の...
杖道

奇怪な返し突から見えた古武道が教えるもの

太刀落の前回返し突が奇怪だという想いがずっとモヤモヤしていた。それは型武道のあり方を問うことでもあった。武古術の型は生来の体の動きからその武術が求める動きへ改造していくための手順だ。過去学んだ3つの古武術が明らかにそうであった。だから型の手...
杖道

【杖道】奇怪な返し突

形(かた)の太刀落には返し突がある。振り下ろす太刀を打の視界の外である下方から左手首を杖先で引っかけて繰付で絡め取り、その後に返し突をする。返し突は左半身から右半身に入れ替えて、突く。まあ、派手な技だ。前回の稽古で上段者から指導された。私は...
杖道

袴は青かった

新調袴デビューの夜。杖道稽古。袴を買ったのはこれで2度目。平成元年購入のポリエステル製?とは違い藍染め。「色落ちるよ最初は。」の一言が思い出された。袴は青かった。手に青が着いた。
筋トレ

2回連続筋トレサボり

私にとって何の成果も出ない筋トレ。そんな筋トレでもこれまでの経験から2回連続休むと自動的に体調が悪くなるのだ。先週の金曜日、そして今週月曜日のこと。予め分かっていたとはいえ、やはり筋トレは犠牲となった。学会で地方に一泊二日。そして母の退院準...
筋トレ

急ぎすぎた筋トレで得たこと

最近の月曜日朝のルーチン合計5種類の筋トレ。ダンベルベンチプレスとブルガリアンスクワット、ワンハンドローをこの順番に3回、 もう1度ダンベルベンチプレスを一段加重させ(しないこともある)て終る。蛇足だが、他2つマシーントレーニングも。先日の...
筋トレ

左肩は大胸筋成長のコーチ

以前ベンチプレスのフォームを誤まり、幾度も左肩を痛めてきた。どうしても超えられない重さがあった。そこを超えようとすると、左肩が痛む。痛まない程度に重量を下げてまた始める。まるで賽の河原だ。それはl00kg!なんて華々しい重さではなく、もっと...
情報管理

【タスクシュート自験録】望まぬプランの固定化

タスクシュートのプランに沿った計画を実行している。タスクシュートと言うよりTaskChute Cloudというべきかも知れない。現時点で、とても充実している。何が充実しているのか。何と言っても予定通りに収まる。必ず進捗する。前に進める。まさ...
情報管理

さようならスロージョギング

1日は24時間しかない。何か予定を入れればどうしても相容れない、あるいは時間が確保出来ないことが出てくる。スロージョギングに当てたのは朝5時からのタスク。正味30分間、前後合わせて35分。6時になれば出勤のためのタスクが始まる。杖道も同じ時...
杖道

杖道は肩が外れるまで

勿論肩が外れるまでというのは比喩表現であり、それだけ延ばすということが言える。本手打ち、逆手打ちの構えは肩が外れるまでいっぱい引っ張れと教えられた。あれ?これってなんだか懐かしい動き、カタチだと分かる。身体がしっくりしている。以前習った最高...