情報管理 Scrapboxにハマるほどつきまとう恐怖 Scrapboxにハマるほどサービス終了の幻におびえるのだ。いや、今の所サービス終了の情報はない。でも生きている間続いているとは限らない。まずは私がどこまでハマっているかを紹介する。私がScrapboxにはまって一ヶ月は経ったろう。あれから... 2023.12.10 情報管理
情報管理 私のZettelkastenがようやく見えてきた 初めてだ。永久保存版メモが6つ誕生した。もちろん元原稿はScrapboxのページからあれこれコピペ。これは意外と手間がかかった。これは想定していた。やはりねと思った。できたメモそれぞれはとても満足いく内容。タイトルと本文は一致している。ナン... 2023.11.28 Zettelkasten情報管理
Obsidian 【Zettelkasten】書きかけた永久保存版メモを破棄 あくまで私の為の永久保存版メモ。誰に見せるわけでもない。そぎ落として即私の薬に立つコンテンツ。それを目指すとしたらちょっと失敗した。 2023.11.27 ObsidianZettelkasten情報管理
雑記 私のZettelkastenがなぜ破綻したのか ZettelKastenは一つ一つのノートを丁寧に作り上げていく。永久保存版メモとして出番まで収納されていく。私は自分の言葉で作文することの大切さと大変さを実感したものだった。そしてそれは、一見良さそうな行為に見える。しかし、しっかりと作ら... 2023.11.23 雑記
情報管理 【仮説】ScrapboxはZettelKastenのミッシングリング うまく治せない患者さんがいた。 悔しいし申し訳ない気持ちで一杯だ。 その方の症状は頻尿が中心。 多くの愁訴を思っていた。 今一度しっかり見直そうと思う。 どこに、改善の余地があるのだろうか。 エキス剤からゆっくりと見直し、古法の医学までじっ... 2023.11.20 Zettelkasten情報管理
情報管理 Zettelkastenも結構カオスだった 今Zettelkastenにある永久保存版メモからScrapboxにコピペしている。必要な引用文献やWeb記事も参照できるようにしている。 その過程で文脈が失われてバラバラになりカオスになると思っていた。確かに同じテーマが連続している部分は... 2023.11.19 Zettelkasten情報管理