毎日午前7時にブログ更新

採血して先端恐怖症であったことを思い出した

刺絡療法

今日、年に一度の検診の採血をした。

久しぶりにゾクゾクした。

私は尖ったものがとても怖い。

それを思い出したからだ。

先端恐怖症とは何か。

たとえば鉛筆が立っていると思わず倒したくなる。

目に刺さるイメージが拭えないのだ。

そんな私がどうやって鍼灸を身につけたか。

私の太ももが練習台だった。

どうすれば痛くないか、痛いかを50回以上刺そう。それでダメなら諦めようと。

刺し方はもちろん鍼灸師に習った。

但し中国針つまりぶっとい針で刺す。

当時細い針を針管で打つなんて知識も発想もなかった。

結局100回以上打って理解した。もう、怖くて汗だくだった。

その後腹も刺した。刺して事故死したら私の運命はそこまで。誰も恨まず逝ってやると言う気持ちで練習した。

最後まで恐怖心は消えず腹には針を打つまいと決めた。背中は自分の背中で練習できないが、まあ気胸を起こさなければいいと思った。

その鍼灸を獲得する過程で刺絡に出会い、今に続いている。今は針はしていない。

それでも今でも、刺絡の針の長さを調節するときドキドキしている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました