雑記 【杖道】結局要所で先生の声に習う 先日の稽古で右本手打、右引落打を繰り返した。今までの先生方のご指導を要所要所でゆっくりと、声を聞きながら稽古した。より良い手本で、合格点を得られている左逆手打を手本にもした。重心の移動を杖の重さに従う。決して体を前のめりにならない。杖を縦に... 2024.11.02 雑記
杖道 自宅道場の稽古場で鉄扇に再会 今日もスイペースで杖を振りに来た。歩法、体重移動を意識して体の動きを丁寧になぞった。動ごいているうちに、以前学んでいた武術と類以している体の使い方が発掘された。なかなかどうして使えるではないか。詳細は後日また、書こう。この道場は以前持ってい... 2024.11.01 杖道
杖道 今年最後の火曜日稽古会 今週の火曜日、10月29日は最後の稽古会であった。i先生ご夫妻が、勿体なくもほぼ私の稽古のためにお時間を割いて頂いている。毎年、冬になる前に稽古を終了する。次は令和7年4月からになる。先生方の年を考えると予定通りあるかどかは分からない。今回... 2024.10.31 杖道
杖道 杖道の歩法について 杖道「ほら、お前すぐ顔を出す。」あるいは「まっすぐ立って歩け。」と言われた。私のすり足の根本は前に倒れていく力を利用しての動きであた。以前の私は歩法に自由を得ていた。武術の稽古をやめて10年位たってから、杖道を始めた。やはり前のめりの癖はな... 2024.10.30 杖道
杖道 【杖道】まだ、力が入っている 逆手打はなんと合格点を得た。「良いんじゃないの?」と、i先生ご夫妻のコメント。いつも火曜日夜特別稽古を付けて頂いている先生方だ。しかしその一方引落打はまだダメ出しだ。そして本手打もだ。客観的にも主観的にも打ち込みは速くなったと思う。しかし最... 2024.10.29 杖道
情報管理 iPadmini6A17Proをいっぱい使うために 以前、iPadmini7を待ったが教祖(Apple)が試練を与えたもうた。そこで待ちきれず中古のmini6にお布施した(買った)。しかし、手に入れて驚いた。というのも、意識的に使ってはみたものの、予想に反していしきしなければ殆ど触らなくなっ... 2024.10.28 情報管理
情報管理 開封の儀iPadmini6A17Pro&ApplePencilPro iPadmini6A17Pro、それに用いるApplePencilProの開封の儀を厳粛にとり行います。iPadminiの刻印があります。続いてApplePencilProこれを持ちまして、iPadmini6A17Pro及びApplePen... 2024.10.27 情報管理
漢方医学 心下毒痛を検討する 小青竜湯で頭痛が治せるのは心下の有水気が関連があるのではないかと考え、心下の病機を見直すこととした。今回は心下毒痛である。金匱要略の婦人妊娠病第10条にある。心下毒痛は白朮散方の加減の1つで川芎を倍加する際の症状である。毒痛とはとてつもなく... 2024.10.26 東洋医学漢方医学
情報管理 iPadmini6A17Proに思う 令和6年10月23日の今日iPadmini6A17Proが自宅に到着予定。ただ、私は残念ながら本日当直なので、開封は翌24日だ。当直の夜は他のユーザーさんたちが見せる開封の儀をYouTubeで観て羨ましがろうとおもう。以前、iPadmini... 2024.10.25 情報管理
杖道 杖道の「居合術」化 居合術は猛烈にすごい武術だ。相手が居合使いなら、私には全く太刀打ちできない。居合術は最高に不利な条件下で勝利を得る技である。太刀はすでに抜刀して、切先を向けている。今にも切りそうだ。対して抜刀する側は座り、まだ太刀は鞘の中である。この絶望的... 2024.10.24 杖道