その中で戦闘、特に試合の時の構えはどうあるべきか。
「よーい、始め!」
で始まる試合である。
以前の知見から、構えは相手に突きつけた本手打の構え。
これはやはり基本だ。
ただし、本手打の構えはするものの、1打目に本手打ちそのものはしないだろう。顔面への突きや技名はないが繰放(くりはなし)様動作で太刀を打ち落とす。
また、逆手打の構えはどうも居心地が悪い。何かしてやろうという心の動きが漏れやすく、しかも可能な動作は本手打と比べて多くはない、と妄想している。
絶対しないだろうなと思える構えは突はずし打ちの構えだ。
あっという間に突き、あるいは切られる。
それと同じ位危ないなと思う構えは引き落しの構えだ。
この2つの構えが無理と思えるのは杖に自分が隠れていないからだ。
丸裸状態にある。
正眼でも登場する八相の構えも同様だろう。
いずれも「よーい、始め!」で即負け。
ではこれらの構えはいつ使うのだろうか。
まだまだ充分な洞察ができていない。
「その構えはいつ使うのが適当か。」をテーマに検討していきたい。
コメント