毎日午前7時にブログ更新

滋陰腎丸ってなんだろう

漢方医学

最近、MicrosoftのCopilotを繰り返して話しかけている。

思い付く限りなんでも。

そのなかでこんな風に聞いてみた。

「お年を召した女性で夜間尿を治す漢方は?」

八味丸かなと思っていたら、滋陰腎丸というのだ。

聞いたことがない。

配薬を聞いたら、以下の通り。

知母、黄柏、茯苓、牡丹皮、肉桂、山茱萸

面白い。

八味丸から滋陰の地黄、利尿作用の沢瀉を除いた。清熱を加えている。

武骨で愚直な発想の配薬だ。

え?

地黄がないって、滋陰しないの?

名前が滋陰なのに?

持っている主だった方剤集にはなかった。

図書室まで行けばあるかもしれない。

いったい出典はどこかと再びCopilotに聞いたら、医方集解という。

医方集解どこにあったかな。本棚を探そう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました