岩手で東洋医学勤務医な毎日
ホーム
Scrapbox
Dr.おぐりん家@Twitter
ダイエット
ホーム
Scrapbox
Dr.おぐりん家@Twitter
ダイエット
毎日午前7時にブログ更新
経方医学
雑記
養生補肝湯
単に、便秘ではない。肝気虚が背景にあったら、ド派手に下すわけにはいかない。
2023.09.04
雑記
漢方医学
瀉方五首その5瀉腎湯
苓桂味甘湯加減で考えやすかった。
2023.08.22
東洋医学
漢方医学
漢方医学
瀉方五首その4瀉肺湯
血熱妄行の典型症状。既にこのころから治方があるのか。後日温病条弁と比較したい。
2023.08.21
東洋医学
漢方医学
漢方医学
瀉方五首その3瀉脾湯
衛気が通ってない人に恐らく単に温補したのかもしれない。
2023.08.20
東洋医学
漢方医学
漢方医学
瀉方五首その2泻心汤
瀉心湯は傷寒論359条乾姜黄芩黄連人参湯に近い。条文解説もそれに絡めてする。
2023.08.19
東洋医学
漢方医学
漢方医学
瀉方五首その1 瀉肝湯
輔行訣において誤治した場合リカバリ用の処方5方剤。その一つ目。
2023.08.18
東洋医学
漢方医学
漢方医学
大補腎湯の病機を経方図で表す
いよいよ輔行訣の臓腑シリーズもクライマックス。
2023.08.14
東洋医学
漢方医学
漢方医学
大補腎湯の治方
大補腎湯の五味子、桂皮、乾姜の組み合わせはいかにも経方医学治方らしい無骨な配薬である。
2023.08.12
東洋医学
漢方医学
漢方医学
大補腎湯の病機
大補腎湯は小補腎湯加乾姜桂枝五味子である。経方医学ぽくて考えやすい。
2023.08.11
東洋医学
漢方医学
雑記
漢方医学
小補腎湯の病機の経方図
本方は私の理解の範囲内において、胃、腎、膀胱のみの病機と愚考した。
2023.08.09
東洋医学
漢方医学
次のページ
前へ
1
…
8
9
10
…
17
次へ
メニュー
ホーム
Scrapbox
Dr.おぐりん家@Twitter
ダイエット
ホーム
検索
トップ
サイドバー