情報管理 さようならPORTABOOK 去年の正月にジャンクで入手。二年弱経過してもどこがジャンクなのか分からない。色々試した。試しては、諦めた。タイピングは確かにDM200(現在はDM250)に近いかもしれない。先達の力を借りてWindows10を最新のバージョンにした。メモリ... 2024.11.16 情報管理
情報管理 iPad mini6(今は7)ケースの誤解 多分これはELECOMのTBWA21SWVSABKのことである。何故、多分と言うかと言うと、箱を捨ててしまったため、本体に記載が無いために不詳なのだ。購入した当時まだ、現在のキーボードを持っていなかったので、縦置きもできて、尚且つオートスリ... 2024.11.08 情報管理
情報管理 iPadmini6A17Proをいっぱい使うために 以前、iPadmini7を待ったが教祖(Apple)が試練を与えたもうた。そこで待ちきれず中古のmini6にお布施した(買った)。しかし、手に入れて驚いた。というのも、意識的に使ってはみたものの、予想に反していしきしなければ殆ど触らなくなっ... 2024.10.28 情報管理
情報管理 開封の儀iPadmini6A17Pro&ApplePencilPro iPadmini6A17Pro、それに用いるApplePencilProの開封の儀を厳粛にとり行います。iPadminiの刻印があります。続いてApplePencilProこれを持ちまして、iPadmini6A17Pro及びApplePen... 2024.10.27 情報管理
情報管理 iPadmini6A17Proに思う 令和6年10月23日の今日iPadmini6A17Proが自宅に到着予定。ただ、私は残念ながら本日当直なので、開封は翌24日だ。当直の夜は他のユーザーさんたちが見せる開封の儀をYouTubeで観て羨ましがろうとおもう。以前、iPadmini... 2024.10.25 情報管理
情報管理 DM200以来満足しているテキスト入力デバイス ELECOMのTK-FBP073。畳んでいる状態↓。iPadmini6と比較するとこうなる。このキーボードはとても打ちやすい。まあそれは主観であるので、別にこれ以外のキーボードでもいいと思う。このキーボードはこのようにiPadmini6を縦... 2024.10.19 情報管理
情報管理 iPad mini6がもたらした静かな変化 Apple製品への長年の信仰を振り返りながら、特にiPad mini6の使用感について述べています。iPad mini6は生活に溶け込み、メモや予定管理、患者への説明に日常的に活用され、毎朝のブログ作成が習慣化しています。また、読書や学会誌... 2024.09.15 情報管理
情報管理 【ペンホルダー】次はこれだ トラベラーズノートはずっと使っている。純正も悪くはないが満足には至っていない。どうもペンホルダー難民となっていた。今回はこれにしてみた。PILOTのColoriumである。ペンケース付手帳バンド。バンドは伸縮自在、ていうほどではないけどA5... 2024.09.03 情報管理雑記
情報管理 私はいつから1000文字書けるように 私はいつから苦も無く1000文字以上書けるようになったのだろうか。そして、どのようにして書けるようになったのか。先日0秒思考を読み直した。そしてまるで当たり前のように連想して読んだのが神・文章術だ。あれ?これは何か前世の追体験か。そう思いつ... 2024.08.29 情報管理
情報管理 「ゼロ秒思考」と「神・文章術」の違い 【要旨】「ゼロ秒思考」と「神・文章術」は、どちらも紙に考えを書き出す方法ですが、目的や実践法が異なります。「ゼロ秒思考」は判断力の向上を目的にし、書いたものを後で参考にすることができます。一方、「神・文章術」では、書いたものをすぐに捨てるこ... 2024.08.25 情報管理