健康増進 製品は悪くない。むしろ良い。 前回紹介した製品。装着感もぴったりで、杖道の一人稽古でもしっかりとサポートしてくれた。しかし、だ。身体中が痒くなってしまった。ふと見ると、手首がこんな感じ。痒いと思った。手首の症状が本当によくなっているので残念だ。製品そのものは文句なく最高... 2025.02.27 健康増進
健康増進 解決が先理屈は後で 以前お話しした通り、右手首が不調だ。その理由をマウスにしたりもした。原因は、原因はとあれこれ考えていた。私の知人Aに初めて、右手首の不調を告白、その理由をああでもないこうでもないと話をした。すると、「面倒臭いやつめ。まずは湿布とかして固定し... 2025.02.26 健康増進
杖道 【杖道】打ち込みはどこを狙う? 打ち込みとは即ち引落打、逆手打、突外打は太刀を弾く技ではある。なかなかコツを得るのはむずかしい。ここの部分だけ取り出して練習している。太刀を弾くのが目的ではあるものの、城崎は実際には狙うは相手の顔面を捕らえた後、太刀へ到達させる。ああ、それ... 2025.02.18 杖道
バレットジャーナル 杖道と腰の捻り 捻りといっても型の中にそっと潜んでいる、体変換である。杖道の型の中に打ち込みが3つある。1つは引落(ひきおとし)、1つは逆手打(ぎゃくてうち)、そしてもう一つは突外打(つきはずしうち)である。共通しているのは太刀が打ち込んできて止まっている... 2025.02.04 バレットジャーナル情報管理杖道
筋トレ 今年も検診に間に合わない 多分これで二年連続敗退だ。それは何か。ダイエットだ。2月中旬に実施されるであろう定期検診で、どうしても標準体重に届かない。以前から巷で言われたこと。ダイエットと筋トレはやはり相容れない。ボディビルダーのようなプロならもしかしたらあるいは可能... 2025.01.24 ダイエット筋トレ
バレットジャーナル 消えない太刀の癖 以前習っていた古武術の太刀。具体的な流派や技法は申せない。甲冑を基本とした兵法であった。それはそれは激しい動きであった。そしてそれは体術にとても良い学びを与えてくれた。どんなYouTubeのビデオを観ても手順すら公開されていない。故に私も公... 2025.01.22 バレットジャーナル情報管理杖道
バレットジャーナル 杖道初稽古はほろ苦いスタート 令和7年の杖道初稽古は1月19日であった。一人稽古は勿論していた。例年だと、というか一昨年までぜーんぜん、冬は稽古しなかった。だから型をやっては忘れ、やっては忘れていた。去年というか、一昨年の秋頃からそんな私を哀れみ兄弟子がマツーマンで週に... 2025.01.20 バレットジャーナル情報管理杖道
筋トレ ガラスの靴となったAirPodsPro AirPodsProをジムに忘れた。初めての体験だ。でも位置情報でiPhoneから「探す」アプリで、やはりジムにあることを確認。しかし、帰った時間は11時を過ぎ、既にスタッフはいない時間だ。見ると客もゼロとのこと。これは忘れ物が届けられてい... 2025.01.18 筋トレ