毎日午前7時にブログ更新

健康増進

杖道

【杖道】私が指導を躊躇して学んだこと

杖道四段の私が、ある日、六段の先生から新人に指導するよう言われたときの話だ。その依頼は、稽古の途中で急に訪れた。型を打ち込んでいる最中、指導にあたっていた六段の先生が、ふと私の方に視線を向け、静かに、しかし皆に聞こえる声で「〇〇(私の名前)...
杖道

R7年第二回盛岡杖道講習会に参加した

2日間に渡る、杖道講習会に参加した。但し2日目の午後だけだ。以前は2日間参加するのに年次をとり参加した。それが出来ないときは欠席した。今回欠席しても良かったのだが、稽古はしたかったので、ちょろっと出た。修了証は貰えて良かった。
杖道

令和7年杖道初心者体験会での出会い

今日は朝から杖道初心者体験会があった。そこで中学生の参加があった。その方は私とご縁がある方であった。遡ること一昨年秋、私の杖道の状態に見るに見かねたM先輩。通常の稽古以外に週に一度、個人稽古を付けて頂いた。その稽古は去年の春頃まで続いた。そ...
杖道

誕生!盛岡杖道会@X(旧Twitter)

本日(実際は令和7年10月12日)に盛岡杖道会のXページ(旧Twitter)を立ち上げました。現在のところフォローワーはDr.ogurinchのみ。明日は杖道初心者体験会。記事をアップしようっと。
杖道

乱合への道は基本から:多忙な日々で挑む杖道稽古

私は四段として、日々の稽古に励んでいる。限られた時間の中で、いかに杖道と向き合うかを常に自問している。先日、六段の先輩にご指導いただく機会があり、その教えは私にとって「最初の試練」であった。今回は、特に印象的であった教えをブログに記す。基本...
杖道

今日は二週間ぶりの杖道のお稽古。

盛岡市武道館でこの曜日しか参加出来ない。だいたい、平日昼とか無理だしね。体験会アルよー。私も参加するよん。来てみてね。個人的にはコンバットエアロビクスが気になるところ。
筋トレ

毎日腹筋を虐めるために

アブローラーは良さげだ。しかし、残念なことにジムにしかない。となると多くても週に4回が精一杯。毎日やりたい。ということで、ついに買ったアブローラー。店の床で展示品をごりごりと試して決めた。あ、自分で組み立てるのね。よいしょよいしょ。完成。や...
サウナ

休みの日は

コンビニで一休みして。久しぶり湯っこでサウナ。ロウリュはないものの、まあまあなサウナ。今日の冷水はややぬるかった。しかし外気浴は気持ちよく過ごした。ああ、湯っこの休憩室、ハンモックは最高だったっけ。ゆったりと休んだ。
杖道

【杖道】また勘違い

今日の杖道は質問疑問満載であった。幾度も手持ちの資料や本を読んでも分からない。ビデオを片っ端から見直したけど、やはり分からない。乱合の太刀の動きがつかめないのだ。5段あるいはそれに近い人たちには簡単に思えるかもしれない。でも、どうしてもよこ...
筋トレ

アブローラーの初体験

「ころころ」とはなんだろう。調べたら、アブローラーのことだった。ここしばらくジムのストレッチ場が混雑していて、ストレッチができずスルーしていた。しかし、先日たまたま空いていたので、これは良いと念入りにストレッチをしていると、ふと目に留まった...