漢方医学 【医学哀中参西録】加味桂枝代粥湯を経方医学で読む 加味桂枝湯代粥湯は粥を使わない、生薬の配薬だけで発汗を伴う桂枝湯証を治す方剤である。条文を挙げる。加味桂枝代粥湯治傷寒有汗桂枝尖三銭 生抗芍三銭 甘草銭半 生姜三銭 大棗三枚掰开 生黄耆三銭 知母三銭 防風二銭前溻茶盅、湯服䨱被令一時許、遍... 2024.04.02 東洋医学漢方医学
漢方医学 【医学哀中参西録】麻黄加知母湯を経方医学で読む 医学哀中参西録とは近代の老中医張錫純の著作。多くの古医書を読破し、臨床力はずば抜けている。また古代伝統医学に西洋医学を取り入れたことでも知られている。師匠も良く引用した。私も10年以上前通読した。今はほとんど記憶の跡形もない。当時は良い翻訳... 2024.04.01 東洋医学漢方医学
漢方医学 輔行訣シリーズ卒業まぢか 思いつきで始めた輔行訣の方剤を経方医学で解釈してくシリーズ。全く自分のためにしている。自分の、漢方処方のためだ。私は一環して経方医学で配薬を学ぶことにしている。そうすることで経方医学で加減ができる。得意なことに引き込む、いやひっかかりを作る... 2024.03.30 東洋医学漢方医学
漢方医学 輔行訣には複数の系統がある 輔行訣にはいくつかの系統が存在している。 現在こちらに紹介している系統は茫志良抄本であり、この内容なら「外感天行経方之治」は、方剤に関しては大玄武湯で終了である。その後は経方とは異なる救急の、いちかばちかの方が続く。 しかし別の系統ならまだ... 2024.03.28 東洋医学漢方医学
情報管理 【初体験】Gyazo経方医学動画アップしてみた Gyazoという素晴らしいサービスに加入している。有料会員になったからには色々と試したい。経方医学で病機や治方を図で表したもの(経方図)を最初に出会ったのは書籍。何が書いてあるか分からなかった。近畿の病院で、師匠の手でダイナミックに説明頂き... 2024.03.27 情報管理東洋医学漢方医学
漢方医学 【輔行訣】大玄武湯を経方医学で読む 大玄武湯について条文を挙げる。大玄武湯治腎氣虛疲,少腹中冷、腰背沉重,四肢冷,小便不利,大便鴨溏,日十余行,氣惙力弱者方:茯苓三兩白朮二兩附子一枚,炮、芍藥二兩乾姜二兩人參二兩甘草二兩,炙右七味,以水一斗,煮取四升,溫服一升,日三夜一腹。意... 2024.03.21 東洋医学漢方医学
漢方医学 【輔行訣】小玄武湯を経方医学で読む 小玄武湯は真武湯に近い。違いは真武湯が生姜に対して当方は乾姜であることだ。条文を挙げる。小玄武湯治天行病,腎氣不足,內生虛寒,小便不利,腹中痛,四肢冷者方:茯苓三兩芍藥三兩白朮二兩乾姜三兩附了一枚,炮去皮右五味,以水八升,煮取三升,去滓,溫... 2024.03.16 東洋医学漢方医学
漢方医学 【輔行訣】大朱鳥湯を経方医学で読み解く 次は大朱鳥湯である。条文を掲載する。治天行熱病,重下惡毒痢,痢下純血,日數十行,蠃瘦如柴,心中不安,腹中絞急,痛如刀刺方:雞子黃二枚阿膠三錠黃連四兩芍藥各二兩人參二兩乾姜二兩上藥七味,以水一斗,先煮連、芩、姜五物,得四升訖,內醇苦酒二升,再... 2024.03.09 東洋医学漢方医学
漢方医学 柴胡と香附子使い分けできない お恥ずかしいこどだ。柴胡と香附子の使い分けが今イチ分からない。というのもこれまで私は香附子はほぼ柴胡のように扱っていたからだ。そもそも師匠は柴胡を処方したいときの保険上限突破したら香附子を加えていた。私もマネして香附子を追加。実際使い分けは... 2024.03.07 東洋医学漢方医学
刺絡療法 【腱鞘炎】漢方医の苦し紛れで痛みが消えた 腱鞘炎の東洋医学的治療というのは鍼治療と組み合わせて事足りない場合がある。 実は外来患者さんで腱鞘炎の方がいらしている。 漢方、刺絡、お灸、円皮鍼など色々試した。 幸い明らかな改善した。しかし消失に至らない。 最近では症状があまり変わらない... 2024.03.05 刺絡療法東洋医学漢方医学