毎日午前7時にブログ更新

2025-04

杖道

【杖道】指導内容が微妙な表現になってきた

気付けば2ヶ月先に昇段試験が迫っている。前回の稽古の時、K先生に日程を開けておくように言われた。こだわりをもって杖の動きを調節している。単に型の手順だけではなく、実戦に即した無駄のない動き(注意:実戦には使えないです)、そして体軸を意識した...
漢方医学

山椒が欲しい

山椒が欲しい。いやウナギを食べようとして、山椒がないのに気付いた訳ではない。当帰湯を重点的に見ているうち、処方したくなってきたのだ。当帰湯の構成生薬(私が採用する)は当帰、半夏、桂皮、厚朴、芍薬、人参、黄耆、山椒、甘草、乾姜である。そう。山...
漢方医学

内科外来で倒れ込むご婦人

70歳代女性。胸が痛い。倦怠感。頭痛。咳がうまくできず、咳するとき胸を手で持ってしないと痛いと言うのが主訴。その娘は時間外休暇をとって連れてきている。ああ、だめ、と言いながらベッドに倒れ込む。演技?というよこしまなワードが頭をかすめた。しか...
雑記

【納車日】プリウス5月中旬でほぼ決まり

来週から私のプリウスが製造される。いよいよだ。明日、車代を振り込む予定。MAZDA3を売り払うのもいよいよ目前だ。店外で待つMAZDA3も、美しい。
筋トレ

過ちの高回数トレーニングの果てに

高回数トレーニングというのがある。低負荷で回数を重ねることで筋肉量(筋肉ではない)を増やそうという考え方。1回ようやく持ち上げられる重量の4割から7割を30回−40回持ち上げるという方法。それも、もうこれ以上挙げられないという状態になる程度...
雑記

プロテイン味見続報

はしゃぎながら色々とプロテインを味見しているところだ。これを開けるときがきた。でかい。開けるとイメージ通り。でかいだけで、中身はやや薄い。というのも、ひとすくいのスプーンが337g中タンパク質は24gだ。だから1回に40g位のプロテインを取...
雑記

当たるとすごい五苓散

何年も前から顔手足のむくみが気になる、70歳代女性が他院から紹介されて受診。丁寧な紹介状には防風通聖散を処方したとの記録があった。ああ、なるほど。肥満と言えばそうかもしれない。惜しむらくはその時は多忙の内科外来。漢方外来では、少なくとも初診...
健康増進

コーヒー依存再来

眠い。ただ眠い。この傾眠傾向は尋常じゃない。何か盛られたのかと勘ぐりたくなるほどふらふらだった。そこで気付いた。朝、コーヒーを淹れ立てを詰めたポットを何年かぶりに忘れていたことを。私は毎朝コーヒーをポットに入れてちびちびと飲んで過ごしている...
漢方医学

思考実験で書かれた条文とは

私は普段から傷寒論や金匱要略は多読する。勿論ただ読むわけではない。色々な読み方をする。もはや習慣化しているので何でこんなことしているんだろうと思いを巡らすとすぐに思い当たる。それが漢方の勉強方法だと師匠から習ったからだ。思えば今まで色々な読...
杖道

【杖道】運命の日決定

4段昇段試験日が6月22日に(恐らく)決定。K先生の話だと、実は未だ正式な昇段審査の案内はない。しかし通常は土曜日午前午後、日曜日午前は講習会、そして午後に昇段試験があるという。今のところ日曜日の講習会の案内しか来てない。でもこの日だと思う...