毎日午前7時にブログ更新

着杖

雑記

【杖道】結局要所で先生の声に習う

先日の稽古で右本手打、右引落打を繰り返した。今までの先生方のご指導を要所要所でゆっくりと、声を聞きながら稽古した。より良い手本で、合格点を得られている左逆手打を手本にもした。重心の移動を杖の重さに従う。決して体を前のめりにならない。杖を縦に...
杖道

着杖の一手目に見る杖道、杖術の違いから

杖術では杖部分を狙って打つという。杖道では頭を狙う。一方西岡常夫氏のビデオを観ているとちょっと違った。杖術では太刀が頭を狙うと、杖が前に倒して前に出すだけで胸部を打てる。着杖は誘いの構えだという。勿論それが太刀側に分かるから浅い部分、と言う...
杖道

【杖道】着杖(つきづえ)の新解釈は正しかったかも

天候不順で稽古会が急に休みで考える時間はたっぷりあった。着杖の新解釈に疑義を呈して、色々と検討していた。何を検討していたか。着杖の後の先、そして構えについてである。問題は着杖の最後に小手を打つ前の手順だ。これまで、最後太刀が上段から振り下ろ...
雑記

【杖道】着杖(つきづえ)一本で良い

西岡恒夫氏の解説ビデオで印象深いところがあった。杖術の基本は最初は逃げること。次は相打ち。次は、残念ながら良く聴き取れなかった。恐らく最終的には当然制することになるとは思っている。さらに別の、やはり西岡恒夫氏のビデオでは以前話した通り着杖一...
杖道

【杖道】着杖(つきづえ)の新解釈へ一言

【要旨】杖道の基本技である着杖は、相手が動いた後に対応する「後の先」の原則に基づく。しかし、実戦でこの技を使うのは恐ろしく、自信が持てない。ある稽古で、この原則に反するような指導を受けたが、理解に迷いを感じた。 基本の技が最も重要だから基本...