毎日午前7時にブログ更新
雑記

杖道四段免状授与

二週間ぶりに杖道稽古に出席。そこで、厳かに、佐藤師範から免状を頂いた。嬉しい限りである。岩手日報にも掲載されるそうだけど、取ってないので分からない。
雑記

令和7年さんさ祭りにて

今年のさんさ祭りは、ともかく暑い。けずりいちごは定番となった。今年も夏になった。ゴミ箱ないからお気を付けて。
漢方医学

漢方辞めろってよ

先日、皮膚疾患の治療で担当している患者から、次のような相談を受けた。「先生、別の病院で受けた健診で肝機能の数値が悪いと言われました。『飲んでいる漢方が原因だからすぐにやめなさい』と言われたのですが、どうしたらいいでしょうか…?」その際、詳し...
情報管理

遠かった手の甲

某AIとのやり取り。(Geminiではありません。写真はイメージです。)腰腿点つまり、手の甲のツボの位置を示したくて、手の甲の生成をお願いした。すると、ああ、鍼灸のスライドで使うのですか。いいですねと生成途中で聞いてくる。おお、いいねと思い...
漢方医学

清暑益気湯はなぜ効かないのか

導入:この夏、いつもの処方に感じた違和感夏本番を迎え、日々の診療で「夏バテでしんどい」「暑さでぐったりして、やる気が起きない」といった訴えに接する機会が急に増える季節である。そんな時、真っ先に浮かぶ処方の一つが「清暑益気湯(せいしょえっきと...
情報管理

創造性がGeminiで爆増

ブログやスライドの原稿作成は、多くの人が効率化を求める作業の一つであろう。私もその一人であり、半月ほど前から話題のAI「Gemini」を文章作成のパートナーとして使い始めた。当初、抱いていた期待は「AIを使えば、文章作成など瞬時に、そして簡...
ダイエット

診察室では言えない、肥満治療と向き合う私の本音

これは、医療全体を語るような大層な話ではない。ただ、一人の医師として、肥満治療という大きな問題と向き合う中で日々感じている、正直な気持ちの話である。診察室で患者さんの話を聞きながら、私の心の中には、いつも一つの想いが浮かんでくる。それは、「...
雑記

地元密着の黒猫舎

(アイキャッチ画像がイメージです)ご縁があり、地元密着型の劇団「黒猫舎」を観に行った。タイトルは「宮澤賢治童話」。1時間の公演。ここから大スターが生まれるかも〜。
情報管理

Google Keepの「削ぎ落とし」に思想を感じる

新しいツールを試すのは、いつだって少しワクワクする。今回私が触り始めたのは、Googleのメモアプリ「Google Keep」である。これまでMacの標準メモアプリとDraftsでメモ環境を固めてきた私が、ひょんなことから使い始めたこのアプ...
東洋医学

手書きのFAXが明かした、患者さんの“気まずさ”

「先生、汗がすごくて、夜も暑くて眠れないんですわ」80代の男性、Bさんのその訴えから、私の診察は始まりました。しかし、漢方的な診察では決め手に欠け、治療方針に悩んでいたところ、基本的な問診で、Bさんには長年お世話になっているかかりつけの先生...