杖道 【杖道】着杖(つきづえ)の新解釈は正しかったかも 天候不順で稽古会が急に休みで考える時間はたっぷりあった。 着杖の新解釈に疑義を呈して、色々と検討していた。 何を検討していたか。 着杖の後の先、そして構えについてである。 問題は着杖の最後に小手を打つ前の手順だ。 これまで、最後太刀が上段か... 2024.09.05 杖道
杖道 杖道の構え その中で戦闘、特に試合の時の構えはどうあるべきか。 「よーい、始め!」 で始まる試合である。 以前の知見から、構えは相手に突きつけた本手打の構え。 これはやはり基本だ。 ただし、本手打の構えはするものの、1打目に本手打ちそのものはしないだろ... 2024.09.04 杖道
情報管理 【ペンホルダー】次はこれだ トラベラーズノートはずっと使っている。 純正も悪くはないが満足には至っていない。 どうもペンホルダー難民となっていた。 今回はこれにしてみた。 PILOTのColoriumである。 ペンケース付手帳バンド。 バンドは伸縮自在、ていうほどでは... 2024.09.03 情報管理雑記
雑記 【杖道】着杖(つきづえ)一本で良い 西岡恒夫氏の解説ビデオで印象深いところがあった。杖術の基本は最初は逃げること。次は相打ち。次は、残念ながら良く聴き取れなかった。恐らく最終的には当然制することになるとは思っている。 さらに別の、やはり西岡恒夫氏のビデオでは以前話した通り着杖... 2024.09.02 雑記
杖道 【杖道】繰付(くりつけ)を再発見 動いている太刀を捌くのはかっこいい。 真剣に対して刃も杖で捌いて制する。 ああ、痺れる。 勿論そういう型の手順は、作れるであろう。 こういきたらこう、と言う風に。 まるで時代劇のチャンバラのように。 でも、実戦ではそうはいかないだろう。 猛... 2024.09.01 杖道
杖道 【杖道】太刀を固定すること 【要旨】杖道における「動かない太刀」を捌く技法は、単なる防御ではなく、高度な技術と判断力を養うための重要な稽古である。相手の太刀が動かない状態を捌くことで、正確さやスピード、間合いを研ぎ澄ますことが求められる。この型は、開祖が動く太刀を正確... 2024.08.31 杖道
杖道 【杖道】着杖(つきづえ)の新解釈へ一言 【要旨】杖道の基本技である着杖は、相手が動いた後に対応する「後の先」の原則に基づく。しかし、実戦でこの技を使うのは恐ろしく、自信が持てない。ある稽古で、この原則に反するような指導を受けたが、理解に迷いを感じた。 基本の技が最も重要 だから... 2024.08.30 杖道
情報管理 私はいつから1000文字書けるように 私はいつから苦も無く1000文字以上書けるようになったのだろうか。 そして、どのようにして書けるようになったのか。 先日0秒思考を読み直した。 そしてまるで当たり前のように連想して読んだのが神・文章術だ。 あれ?これは何か前世の追体験か。 ... 2024.08.29 情報管理
雑記 【運転免許更新】隣の視力測定者 今日は運転免許の更新日。視力検査が待っている。 会場には4台の視力測定器がズラリと並んでいる。あののぞき込むタイプだ。各コーナーには係員が待機していて、運転に支障がないかをチェックしている。 そこに、70歳くらいの男性が現れた。係員に誘導さ... 2024.08.28 雑記
刺絡療法 井穴刺絡の矛盾を経方解決する症例となるか 治療の進展と新たな問題 非常に愁訴が多く、症状があっちこっちに飛ぶ患者さんを以前紹介しました。ようやく治療法が固まってきたと思ったところで、少し問題が発生しました。症状は、敏感すぎる嗅覚と胡椒味の唾液です。 症状の分離と初期治療 当初、この... 2024.08.27 刺絡療法漢方医学