毎日午前7時にブログ更新
Obsidian

【ZettelKasten】情報検索で対話の起点を作る

対話の起点として検索することを提案、もう少し突っ込んだ話をした。
Obsidian

ZettelKastenは考え抜いた内容がストアされている

社会学者ルーマン博士は自分が作ったZettelKastenを相談相手にしていたという。 ざっくり表現すると自ら書き溜めた多量のメモと相談していたことになる。 博士のZettelKastenはアナログであった。 アナログとは具体的には図書館に...
Obsidian

【Obsidian】ZettelKastenで初めて医学について調べた

ZettelKastenで作っているまだ不十分なObsidianのメモ。ただの用語の検索でもの凄く欲しい情報がやってきた。
漢方医学

病名漢方は四診中三診にあたる

病名漢方とは病名や症状だけで方剤(主に漢方エキス剤)を処方すること。充分診察せずに処方することと見られ一段低く見られがちだ。しかし私は病名漢方を否定しない。要は治れば良い。漢方の診察とは四診は問診、望診、切診、聞診である。それぞれの詳細は省...
漢方医学

病名漢方でも治れば良いのだ

漢方を知らずに病名に対応させて処方したって良いのだ。
ダイエット

スロージョギングのテンポはちょっと違う

スロージョギングのテンポを全く無視してある意味そのままゆっくり走っていた。
情報管理

【ジョギング】Audible中はメモできない

野口悠紀雄氏が提唱した超整理法を始めて20年あまり。自宅のデスクに腰掛け、振り返るとそこに丈夫な本棚にA4版封筒が二段に渡り立ち並ぶ。あるいは私の職場の椅子に腰掛け左側を眺めると、短めではあるが同じような並びがある。超整理法とは要するにA4...
杖道

杖道の道場はどこに?

稽古場を探していた。灯台もと暗し。
ダイエット

膝の違和感があってもスロージョギングした

【注意】症状があるときは休むのが一番です。本稿はあくまで私自身が自分の責任で試していることなので、どうか真似はしないようにして下さい。 その日、どうも右膝に違和感と全身の倦怠感があった。 夕方近くから徐々に起き始めた。 右膝の違和感はなんか...
サウナ

雨の外気浴に思考が溶け出していく

久しぶりに筋トレ後、サウナに入った。私はサウナ付ジムの会員だ。筋トレ後のサウナは格別だ。しかし去年は当たり前に入っていたのだけど、最近はサウナから遠ざかっていた。というのも最近筋トレメニューが多くなっていた。すると、そのままサウナに入ってし...