毎日午前7時にブログ更新
漢方医学

蕁麻疹になって囚われた欲望

実は先週から突然蕁麻疹に罹患した。そして、サウナに入りたい欲望に駆られている。原因はともかく、蕁麻疹の症状はやたら痒い。まるで、内側から表面の皮膚にかゆみが出る針をチクチクと刺されるようだ。抗アレルギーを飲んでいれば一定収まる。それでも、つ...
筋トレ

もはや手首シリーズ〜リストラップ到着

リストラップを買った。未だ手首をやられたわけではないが。備えあればである。ダンベルプレスの時に使うぞ。
筋トレ

リスト云々をまた買った

また買ってしまったザムストリストバンド。前回と同じメーカー。アレルギー反応起きなければ良いな。きっちりハマる。
雑記

100日後マツダ3を売る(残り約29日)

例えば、広い駐車場にいっぱい車が駐まっているとする。ああ、どこだっけかなと思いながら、探すことがある。そんなときは、この駐車場で一番かっこいい車、という検索絞り込みをする。すると我が愛車MAZDA3に当たる。雨上がりの中、駐車場の一角を照ら...
漢方医学

大黄と附子〜蕉窓雑話では

対訳蕉窓雑話では大黄と附子についての関係を附子瀉心湯を例に挙げて解説している(対訳蕉窓雑話 福岡・蕉窓雑話を読む会 たにぐち書店p124)。瀉心湯類は心下は柔らかい。大黄と附子を使う方剤における腹証について本書では、「背中の方にがっちりとつ...
雑記

温剤と清熱剤が混じるとどっちが勝ち??

漢方を処方するにあたり、初心者は冷えていたら温め、熱かったら冷やすなどともっともらしい理屈を習う。処方をしているうちにどうやらそうでないことに何度もぶち当たる。冷え症に冷やす薬処方する事も度々あるし、発熱する者に温補することがある。1つの方...
健康増進

製品は悪くない。むしろ良い。

前回紹介した製品。装着感もぴったりで、杖道の一人稽古でもしっかりとサポートしてくれた。しかし、だ。身体中が痒くなってしまった。ふと見ると、手首がこんな感じ。痒いと思った。手首の症状が本当によくなっているので残念だ。製品そのものは文句なく最高...
健康増進

解決が先理屈は後で

以前お話しした通り、右手首が不調だ。その理由をマウスにしたりもした。原因は、原因はとあれこれ考えていた。私の知人Aに初めて、右手首の不調を告白、その理由をああでもないこうでもないと話をした。すると、「面倒臭いやつめ。まずは湿布とかして固定し...
雑記

【ダンベルプレス】男性平均へ到達

ダンベル20Kgを三回持ち上げることができるようになった。両手で40Kg。男性の平均がバーベル(ダンベルではない)が40Kgだという。そういえば私も、◯年前最初に持ち上げたバーベルの重さが40Kgであった。その後まもなく左肩を壊して、胸のプ...
雑記

100日後マツダ3を売る(残り約30日)

狂おしいほど愛おしいマツダ3。パワーは少し物足りない。しかしそれ以外はこの上なく好き。駐車場で私を待つ君の姿はいつでも新しい発見があったああ、この角度から見たらまた新鮮だ、美しいなあ。そもそも君と添い遂げるつもりでいた。残された100日を共...