毎日午前7時にブログ更新

情報管理

情報管理

グルノート短報

グルノートは1ヶ月程度長く続けてようやく成果が出るという。だから昨日今日書いたくらいで成果が現れたと言いたいわけではない。しかし、気づきがあった。それは何か。「ディクシャ」つまり、上手くいったときの感情を書き付ける右上の項目がある。「スワダ...
情報管理

グルノート始動@iPadmini

グルノートを書き付ける先。先達の方たちの記事やYouTubeを観ると、小さな手書きメモ帳ばかりだ。これには驚いた。iPadその他の電子デバイスでグルノートを作ったというページがヒットしない。だいたい考えて見て欲しい。確かに誰にも見せない前提...
情報管理

認知科学をグルノートで

認知科学に基づいた方法でダイエットを達成したことがある。現在当時より体重は増加している。ここ半年位食事療法としてダイエット、つまり標準体重へ体重を落とすことがどうやら目的としては挙げるのは私の毎日の方向性として違うのではないか。いや、体重減...
バレットジャーナル

杖道と腰の捻り

捻りといっても型の中にそっと潜んでいる、体変換である。杖道の型の中に打ち込みが3つある。1つは引落(ひきおとし)、1つは逆手打(ぎゃくてうち)、そしてもう一つは突外打(つきはずしうち)である。共通しているのは太刀が打ち込んできて止まっている...
情報管理

心下における痰飲の病態とその鑑別 ~心下有支飲と水停心下~

小半夏湯・沢瀉湯・小半夏茯苓湯の適応を徹底解説。心下に溜まる痰飲の症状別に、適切な処方を選ぶための診断ポイントを紹介。
情報管理

MagicMouse用にエアーパッドプロIIIがやってきた

MagicMouseをごりごりと自宅デスクの上で使っていた。BtterTouchTool(MagicMouseにショートカットを割り当てるなどする超便利アプリ)でそれなりに便利に使っていた。しかしなんかこう、Appleらしい品の良が良い感じ...
バレットジャーナル

バレットジャーナルってなに?美味しいの?

「日記つけてる?」唐突に親しい方から聞かれた。おぐりん家(お)  「まあ、つけてるね。」親しい人(し)「いつから?」お「何年も前から」そうだ。もう何年も前から、日記をつけている。Evernote、DAY ONE、Obsidian、そして手書...
バレットジャーナル

消えない太刀の癖

以前習っていた古武術の太刀。具体的な流派や技法は申せない。甲冑を基本とした兵法であった。それはそれは激しい動きであった。そしてそれは体術にとても良い学びを与えてくれた。どんなYouTubeのビデオを観ても手順すら公開されていない。故に私も公...
バレットジャーナル

杖道初稽古はほろ苦いスタート

令和7年の杖道初稽古は1月19日であった。一人稽古は勿論していた。例年だと、というか一昨年までぜーんぜん、冬は稽古しなかった。だから型をやっては忘れ、やっては忘れていた。去年というか、一昨年の秋頃からそんな私を哀れみ兄弟子がマツーマンで週に...
バレットジャーナル

【杖道】初稽古は休みだった

今日は今年初稽古。武道館に颯爽と向かった。武道館は複数の武道がシェアし合っている。空手、柔道、合気道、少林寺拳法、剣道など。その中に杖道があるのだ。喜び勇んで駐車場に入る。あれ?いつもより車少ないな。入ると、がらーん。今日はこれから柔道の試...