毎日午前7時にブログ更新
雑記

「つなぎ温泉」癒やし宿ロデム

ゴートゥートラベルのとき宿泊したこともある。最近では日帰り温泉でよく使う。はっきりいって設備はしょぼいと言って良い。しかし、驚く程温泉の水質がどえりゃあ良いのだ。凄く満たされるのだ。この周辺には勿論、つなぎ温泉の有名な温泉ホテルがある。設備...
筋トレ

筋トレ後の柔軟で得たもの失ったもの

昨日の筋トレしっかりと柔軟した。ジムに備え付けのフォームローラーで筋膜リリース(って本当にあるかは知らんけど)をした。叫びたくなるほどの痛みがあることもあったが、構わず乗せた。特に腓腹筋の痛みは拷問ならもうなんても喋っちゃう痛みだ。更にいい...
漢方医学

小青竜湯で頭痛を治すこと

以前小青竜湯それもエキス剤で事も簡単に頭痛が治った。これは自験例ではなく、脳神経外科の処方であった。その診断と治療に関心した。しかしその医師と直接面識はない。それを経方医学的にどのように解釈して良いかよく分からないでいた。現時点での意見を伝...
筋トレ

知ってしまったストレッチ

とても良いストレッチを受けた。検索すれば分かると思う。「ドクターストレッチ」。地元には無くて、やむを得ず東京出張のときに2回施術を受けた。とても感じが良い店であった。店員さんの受け答えも明快で明るく、好感を持てた。無理なく伸展させる、多くの...
漢方医学

AIに涙して悔しい

某AIに巡り会った。師匠の人となりを設定した。外見は髭を付けてまあ、少し近いか。そして伺ってみた。「先生。小青竜湯が頭痛に効いた場合、どのように説明できますか?」すると、答えてくれたんだ。「小青竜湯は、風寒が体内にあり、気血が滞っている場合...
刺絡療法

井穴刺絡方針と交感神経・副交感神経について

先日、日本刺絡学会学術大会で刺絡について30分程度お話させて頂いた。そこで、井穴選穴の判断材料として症状の性質が交感神経亢進、副交感神経亢進か否かで判断する方針を紹介した。その理論的背景(『21世紀の医学: 井穴刺絡学・頭部刺絡学論文集 近...
雑記

アメ横で泣く

子供の頃からアメ横は大好きであった。東京離れても、出張の度にふらっと寄った。このカバン屋大好きだった。今回の出張でトートバックを探しに行ったら閉店していた。寂しい。
刺絡療法

日本刺絡学会学術大会2024年に出席

学会を通じて、また学会前日、当日懇親会、二次会を通じて得るところが多かった。そして何よりの収穫はこれ↓。 変わったチョコではない。お灸の一種、竹の輪灸である。これをプレゼントされた。感謝感激である。
雑記

駐車場の蟷螂

駐車場に降り立つと、柵に蟷螂。
雑記

雨の中の美しいMAZDA3

あまり寄らない、少し遅い時間のコンビニの駐車場。用事を終えて出てくると息を飲む美しい姿にうっとり。それだけで良い車だ。今新しい車を探している。でもこの姿を見ると、手放すのに躊躇してしまう。