情報管理 iPad mini6、iPadPro12.9そしてMBA併用を試す iPad mini7が出るか出るかと期待して待っているうちに1年(発売日2021年からではない。)経っていた。長い間使ってきた手持ちのiPad Pro12.9(2018)を下取りにして、とよからぬことを企んでいたのが、アップル教祖様に見透さ... 2024.06.15 情報管理雑記
バレットジャーナル 形見の万年筆サヨナラ 色々な経緯から、トラベラーズノートの装着していた万年筆。書き味は凄く良かった。しかし、ともかくインクが着く。手にも着く。どこから漏れているかは一目瞭然。先から少しずつインクが漏れ、キャップで溜まり、書くときにそこら中にインクが散る。ごめん父... 2024.06.14 バレットジャーナル情報管理雑記
雑記 症状が急に消えると最初からなかったことに 個人情報保護の観点から一部変更、曖昧にして記述します。頭が痛くて、気持ち悪いという後期高齢者の方に、先日刺絡。患者(か)「ここね(後頭部)。痛いの。痛み止め効かなくて。あと、朝が強いんだけど、気持ち悪い。」Dr.おぐりん家(ど)「なるほどね... 2024.06.12 雑記
雑記 【万年筆】毎日触ってくれないとだめ 何度か目の詰まり。事情があり捨てられない。また水に浸した。大体、休日を超えて出勤するとインクが出ないなんて。毎日使用するとするとどこかと色々検討した。その結果、トラベラーズノートに使用することにした。以前のことが起きてから、新しいペンを探し... 2024.06.09 雑記
雑記 隙だらけの今は危ない 母は、事件に近い衝撃的なカタチで命をとりとめ、幸い発見されて入院加療している。でも退院後の方向性が全く見えない。そして現在私自身不安でしょうがない。なぜなら母の退院後の生活がまったく見えない。それどころか、自分の生活の大きな変化が予想され、... 2024.06.06 雑記
雑記 カツラで吹き飛ばした災難 ここでいうカツラとは、頭にのせるアレである。その女性は80歳台で1人暮らし。田舎暮らしなのに足がない。移動はもっぱらバスやタクシーであった。実は毛髪が少ないのが悩みであった。みかねて比較的近くに住む孝行な息子が、カツラの店に何度か連れて行っ... 2024.06.04 雑記
ガジェット 捨てられない最低の万年筆 なぜか書き味は悔しいことに私好みである。やたらインクが手に着く。インクがもよく漏れるからかも。ポンプ式。2日間使わないとちゃんとつまる。チャイナ製。でも父の形見なので捨てられない。また詰まったぞ。だから、また一晩水に漬ける。 2024.05.30 ガジェット雑記
雑記 【医学哀中参西録】従竜湯を経方医学で読む まずは条文から。従竜湯外感痰喘を治療し、小青竜湯を服して病が全快せず。あるいは治っても再発する場合は従竜湯を継服する。龍骨1両、牡蛎1両、芍薬5銭、半夏4銭、紫蘇子4銭、牛蒡子3銭、発熱時石膏数銭から1両1)。従竜湯とは小青竜湯後に用いるの... 2024.05.13 雑記
健康増進 変形性胸椎症疑いの猜疑 職場検診の結果が戻って来た。今回身長が伸びるという結果を得た。だからいやはや、猫背が少しマシになったかと喜んでいた。たまに、背中が痛むことがあるのは、今に始まったことではないから気にしていなかった。ところが、思いも寄らぬことが起きた。胸部レ... 2024.05.12 健康増進雑記