毎日午前7時にブログ更新

万年筆

情報管理

大好きLamy万年筆インクの怪

コレは何か。万年筆の先端を拭き取る紙。インク瓶に付けちゃうなんて、ださいなと一瞬思ったが考え直した。インクを万年筆に入れる時、私はティッシュを使う。不器用でインクによってよく手を汚す。しかし、うちのインクを吸引するシステムはそんなことないよ...
情報管理

【感謝】LAMY 2000 万年筆カスタマーの怪

ドイツ製の惚れ惚れする万年筆「LAMY 2000 」。持っているだけで心躍る。キャップを取ったり付けたりする度、ピチッ、カチッと心地よく音が鳴る。書き味も私好みだ。先ほど公式ページを見たら4万円超えしててびびった。Amazonでは二万と少し...
バレットジャーナル

形見の万年筆サヨナラ

色々な経緯から、トラベラーズノートの装着していた万年筆。書き味は凄く良かった。しかし、ともかくインクが着く。手にも着く。どこから漏れているかは一目瞭然。先から少しずつインクが漏れ、キャップで溜まり、書くときにそこら中にインクが散る。ごめん父...
ガジェット

捨てられない最低の万年筆

なぜか書き味は悔しいことに私好みである。やたらインクが手に着く。インクがもよく漏れるからかも。ポンプ式。2日間使わないとちゃんとつまる。チャイナ製。でも父の形見なので捨てられない。また詰まったぞ。だから、また一晩水に漬ける。
雑記

万年筆復活中

私は万年筆を愛用している。これはSAILORの某万年筆。去年コロナで強制的に自宅自粛している間、インクが固まり書けなくなった代物。でも、水で洗って一晩着けたら復活。気を良くした私は父の形見の万年筆をお湯に着けている。明日復活すれば良いな。